top of page
All Posts
自費の入れ歯はやっぱり優れている!
入れ歯は保険で作ることが出来ます。しかし保険適用の場合、残った歯に『クラスプ』という金属の爪をかけて入れ歯を安定させることになりますので、この爪が目立ってしまい入れ歯があることが直ぐに分かってしまいます。 更に、クラスプがかかる歯にとって過度な負担になることも問題ですし、入...
1 日前
親知らずの抜歯について
親知らず(智歯)は生えない人がこの頃は増加しているということですが、変な生え方をしてきたために抜歯しなくてはいけないという人も少なくないでしょう。親知らずというと、抜いた方がいいというイメージがあるかもしれませんが、ちゃんと噛み合っているなら抜歯の必要はありません。ただ、ケ...
1 日前
砂糖と虫歯 砂糖と全身の関係性
おはようございます(*´▽`*)☆ 今日はハロウィンです!ハロウィン=お菓子。ですが、お菓子を摂りすぎないようにしましょう。 お菓子=砂糖の入っているものが多いかとおもいます。 砂糖が歯周病になりやすいといわれていますがなぜでしょうか?...
1 日前
青魚を食べて歯周病を改善しましょう!
毎日暑い日が続いて皆さん食欲がおちるかと思います。スタミナをつけて暑い夏を乗り切りましょう!! 最近アメリカの栄養学会が発表したデータによると青魚を食べる方の歯周病羅患率が低いことがわかりました。青魚に含まれるDHA・EPAが歯周病菌を減少させるそうです。...
1 日前
ファイバーコアの話
おはようございます!! 今日は比較的暖かいですね!夜になると冷え込むのでみなさん風邪にはお気を付け下さいね(=゚ω゚)ノ さてさて、ファイバーコアというものをご存知でしょうか? 歯の神経をとった方は、歯の土台がなくなってしまいます。...
1 日前
天候悪化と歯痛の関係性について
雨が降ると膝や腰が痛むという経験のある人も少なくないかもしれません。 そして、膝や腰だけでなく歯が痛むという人もいると思います。 そのため、天気のいい日よりも雨の日の方が歯科医院に飛び込みで来院する患者さんが多いと言われています。...
1 日前
知覚過敏を改善する方法
冷たいもの、熱いものが歯にしみる知覚過敏は、今や日本人の3人に1人の割合にまで増えていると言われています。 知覚過敏になる理由は様々ですが、例えば力を入れて歯磨きをする、歯ブラシの毛が硬いものを使用しているなどのことから歯や歯茎が傷ついてしまっているためという人も少なくない...
1 日前
歯の色を改善するホワイトニング。歯茎の色はどうするの?
歯には色を白くするためのホワイトニングという方法があります。 コーヒー、紅茶、ワインなどの色の濃い飲み物をよく飲む人や、煙草を吸う人、研磨剤などで歯のコーティングにダメージがある人などは色がつきやすいと思います。 ホワイトニングのための歯磨き粉を買ったり、専門医にホワイトニ...
1 日前
大人になってからでも遅くない歯列矯正
歯列矯正は子供が行うものというイメージが根強いかもしれませんが、この頃は大人になってから歯列矯正をする方が増加しています。子供の頃の方が短期間で簡単に終わることが多いと思いますが、口内の健康のためなら、いつになっても遅いということはないのです。 悪い歯並びによる悪影響...
1 日前
入れ歯、ブリッジ、インプラントは、何年もつのか?
インプラントは『第二の永久歯』とも呼ばれている人口歯であり、従来の入れ歯やブリッジよりも優れた審美性を誇るものでもあります。 自分の歯(天然歯)であれば、虫歯や歯周病にならない限り、酸素と栄養を神経から供給されるため生涯、使い続けることができます。...
1 日前
歯の色を改善するホワイトニング。歯茎の色はどうするの?
歯には色を白くするためのホワイトニングという方法があります。 コーヒー、紅茶、ワインなどの色の濃い飲み物をよく飲む人や、煙草を吸う人、研磨剤などで歯のコーティングにダメージがある人などは色がつきやすいと思います。 ホワイトニングのための歯磨き粉を買ったり、専門医にホワイトニ...
1 日前
綺麗な歯の条件について
綺麗な歯というと、白い歯、良い歯並びの歯などを連想するかもしれません。 しかし、実際には『綺麗な歯』というものには、ちゃんとした基準があるのです。 色、歯並び、サイズ、形、顔・リップラインとのバランスなどによる基準なのですが、ここではそれについて少し記しましょう。...
1 日前
ブリッジした方に必見
☆メリークリスマス☆ 本日は、クリスマス・イブ=聖なる夜ですね( ゚Д゚) 今年はサンタクロースは来そうにないので、ピザーラを頼んでサンタさん(仮)に来てもらうことにします。ほんとサイレントナイトです。 まあ、でもプレゼントは目に物もらいができて惨事がおきたことですかね?あ...
1 日前
口内炎の治し方
口内炎ができて困った経験のある人も多いことと思います。 いずれは治るものなので心配するものでもありませんが、口内のことなので常に意識せざるをえません。 それが嫌で、病院へ行くという人も少なくないかもしれません。 口内炎は若い女性にできやすいとも言われていますが、頬の内側、下...
1 日前
電気メス初体験・・・
こんにちは(`・ω・´) 寝ているときに起こされると腹が立つのは私だけでしょうか? 睡眠は大事ですよね!!!(なんの話?) 話は変わりますがわたくし親不知がありまして、歯茎に半分うまった状態ではえているのですが 歯が埋まっていて、みがけないので...
1 日前
虫歯になりやすい場所と6歳臼歯
磨き方が悪ければどこでも虫歯ができやすくなるのですが、特に奥歯はできやすい場所だと言われています。更に、子供の場合は上手く磨けないことが多いため、更に奥歯の虫歯リスクは高くなります。 また、乳歯の場合、奥歯の溝が深いため、歯ブラシの毛先が届き難いという問題もあるのです。奥歯...
1 日前
笑気麻酔で怖くない?痛くない?
歯科医で治療を受ける時に怖いことのひとつが痛みだと思います。 特に口の中の痛みというのは、恐怖を感じる人も多いかもしれません。 おまけに、怖いという恐怖感が神経を過敏にさせるため、余計に痛みが感じやすくなってしまうという悪循環にもなるのです。...
1 日前
転んで(ぶつけて)、永久歯が抜けた!その対処方法とは?
普通に生活していると虫歯や歯周病が進行しない限りは永久歯を失うということは少ないと思います。けれども、不運なことに転倒して失ってしまうという可能性はあります。特に子供は走り回ったりするものですから、ぶつけたり、転んでしまい永久歯が根元から抜けてしまうということも決して少なく...
1 日前
日本人だけが八重歯に魅力を感じる? 歯並びが悪いと…
八重歯のある女性をかわいいと感じる男性は多いのではないでしょうか? チャーミングな感じの印象として日本人には非常に好印象のようですが、欧米では全く逆のようです。そのわけは、欧米人のイメージの中に尖った八重歯が悪魔かドラキュラといった存在を想起させるからとか…。日本には馴染み...
1 日前
スローフード運動について
スローフード運動とは、自国の伝統的な食文化を守っていこうとする運動のことです。 短時間の調理、簡単にできる食事であるファーストフード。 時間に追われる現代の人々にとっては、ファーストフードはとても手軽で便利な食べ物なのでしょう。...
1 日前
bottom of page