
大人の矯正治療
当院の矯正 治療は、見た目だけを整えるものではありません
矯正治療というと、歯並びを整えることに目が向きがちですが、見た目だけを整えても噛み合わせのバランスが悪くなってしまっては意味がありません。
むしろ、矯正後に噛み合わせが崩れてしまうケースもあり、歯や顎への負担が増すこともあるのです。
そこで当院では、顎の動きを正確に分析する「キャディアックス(CADIAX)」という検査機器を導入し、歯の動きだけでなく、咬合のバランスまで含めて診断・治療を行っています。
「どう並べるか」ではなく、「どう噛めるか」にこだわった矯正治療を行うことで、一生自分の歯で食事を楽しめる健康な口元を目指します。
たとえ虫歯や歯周病の予防を徹底していても、咬み合わせが崩れていれば、将来的に歯を失うリスクは高まります。
30年以上の臨床経験の中で、そうした場面を何度も目にしてきたからこそ、歯並びと咬合の両方を大切にする治療を提供したいと考えています。

矯正治療はどこで受けても同じだと思っていませんか?
矯正治療は、単に歯をまっすぐ並べるだけの治療ではありま せん。
治療の設計や方針、精密な診断、使用する装置、治療後の噛み合わせまで――そのすべてにおいて、医院ごとに違いがあります。
まりデンタルクリニックでは、CTや3Dシミュレーションを活用し、顎の動きや噛む力のバランスまで考慮した精密な診断を行います。
見た目の美しさだけでなく、しっかり噛める機能性、そして将来の歯の健康寿命まで見据えた矯正治療をご提供しています。

矯正治療は、見た目を美しく整える「審美性」だけでなく、「噛む・話す」といった
機能の改善や、将来的に歯を長く健康に保つためにも大切な治療です。
矯正治療はどこで受けても同じだと思っていませんか?
矯正治療は、単に歯をまっすぐ並べるだけの治療ではありません。
治療の設計や方針、精密な診断、使用する装置、治療後の噛み合わせまで――そのすべてにおいて、医院ごとに違いが あります。
まりデンタルクリニックでは、CTや3Dシミュレーションを活用し、顎の動きや噛む力のバランスまで考慮した精密な診断を行います。
見た目の美しさだけでなく、しっかり噛める機能性、そして将来の歯の健康寿命まで見据えた矯正治療をご提供しています。
A医院

B医院

まりデンタルクリニック

検査内容
目視中心
セファロレントゲン
iTero口腔内スキャン
あごの動きの検査
セファロレントゲン
CT、3D分析
仕上がり
見た目のみ
見た目
噛み合わせ
見た目・噛み合わせ
あごの機能
目的
審美
審美・機能の改善
審美、機能の改善
歯の健康寿命を伸ばすため
矯正治療は、見た目を美しく整える「審美性」だけでなく、「噛む・話す」といった
機能の改善や、将来的に歯を長く健康に保つためにも大切な治療です。
矯正治療はどこで受けても同じだと思っていませんか?
矯正治療は、見た目を美しく整える「審美性」だけでなく、「噛む・話す」といった
機能の改善や、将来的に歯を長く健康に保つためにも大切な治療です。
矯正治療は、単に歯をまっすぐ並べるだけの治療ではありません。
治療の設計や方針、精密な診断、使用する装置、治療後の噛み合わせまで――そのすべてにおいて、医院ごとに違いがあります。
まりデンタルクリニックでは、CTや3Dシミュレーションを活用し、顎の動きや噛む力のバランスまで考慮した精密な診断を行います。
見た目の美しさだけでなく、しっかり噛める機能性、そして将来の歯の健康寿命まで見据えた矯正治療をご提供しています。
A医院

B医院

まりデンタルクリニック

検査内容
目視中心
セファロレントゲン
iTero口腔内スキャン
あごの動きの検査
セファロレントゲン
CT、3D分析
仕上がり
見た目のみ
見た目
噛み合わせ
見た目・噛み合わせ
あごの機能
目的
審美
審美・機能の改善
審美、機能の改善
歯の健康寿命を伸ばすため
矯正治療はどこで受けても同じだと思っていませんか?
矯正治療は、単に歯をまっすぐ並べるだけの治療ではありません。
治療の設計や方針、精密な診断、使用する装置、治療後の噛み合わせまで――そのすべてにおいて、医院ごとに違いがあります。
まりデンタルクリニックでは、CTや3Dシミュレーションを活用し、顎の動きや噛む力のバランスまで考慮した精密な診断を行います。
見た目の美しさだけでなく、しっかり噛める機能性、そして将来の歯の健康寿命まで見据えた矯正治療をご提供しています。
A医院

B医院

まりデンタルクリニック

検査内容
目視中心
セファロレントゲン
iTero口腔内スキャン
あごの動きの検査
セファロレントゲン
CT、3D分析
仕上がり
見た目のみ
見た目
噛み合わせ
見た目・噛み合わせ
あごの機能
目的
審美
審美・機能の改善
審美、機能の改善
歯の健康寿命を伸ばすため
矯正治療は、見た目を美しく整える「審美性」だけでなく、「噛む・話す」といった
機能の改善や、将来的に歯を長く健康に保つためにも大切な治療です。
矯正治療はどこで受けても同じだと思っていませんか?
矯正治療は、単に歯をまっすぐ並べるだけの治療ではありません。
治療の設計や方針、精密な診断、使用する装置、治療後の噛み合わせまで――そのすべてにおいて、医院ごとに違いがあります。
まりデンタルクリニックでは、CTや3Dシミュレーションを活用し、顎の動きや噛む力のバランスまで考慮した精密な診断を行います。
見た目の美しさだけでなく、しっかり噛める機能性、そして将来の歯の健康寿命まで見据えた矯正治療をご提供しています。
検査内容
仕上がり
目的
目視中心
見た目のみ
審美
A医院
B医院
まりデンタルクリニック
セファロレントゲン
iTero口腔内スキャン
見た目
噛み合わせ
審美・機能の改善
あごの動きの検査
セファロレントゲン
CT、3D分析
見た目・噛み合わせ
あごの機能
審美、機能の改善
歯の健康寿命を伸ばすため



当院の成人矯正治療の特徴

1
あごの動きを分析し
顎の動きも配慮した矯正治療
キャディアックス(CADIAX)という専用の機器を用いて、あごの動き方を詳しく調べます。キャディアックス(CADIAX)は、あごの 関節の動き(顎関節運動)をコンピューターで記録・分析できる診断装置です。
あごの開閉や前後・左右の動き、ずれの有無などを精密に測定することで、患者さんごとの噛み合わせの特徴やバランスを“見える化”することができます。
矯正治療では、歯をきれいに並べるだけでなく、「しっかり噛めること」「あごや筋肉に負担をかけないこと」がとても大切です。
キャディアックスを使うことで、見た目だけでなく、機能面まで考慮した質の高い矯正治療が可能になります。

2
セファロレントゲン×CTによる
3D分析で、歯や骨の状態を精密に診断
矯正治療では、見た目の歯並びだけでなく、「あごの骨のバランス」や「歯の根の角度・位置」など、目に見えない部分の診断がとても重要です。
当院では、セファロレントゲン(頭部X線規格写真)と歯科用CTを組み合わせ、歯やあごの骨の状態を立体的に分析します。
これにより、上下のあごの位置関係や骨格の成長方向、歯の傾き、骨の厚みなどを正確に把握することができ、より的確な治療計画の立案につながります。
立体的な診断で、安心・安全な矯正治療を提供しています。

3
目立ちにくい矯正装置もご用意
矯正治療は長期間にわたることが多いため、「見た目が気になる」というお声をよくいただきます。
当院では、白いジルコニアのブラケットなど、目立ちにくい素材を使用した矯正装置や透明のマウスピース矯正「インビザライン」もご用意しております。従来の金属が目立つ装置に比べて、口元の印象が自然に見えるため、矯正中でも周囲の目を気にせず過ごせると好評です。
「矯正したいけれど見た目が心配…」という方も、どうぞ安心してご相談ください。
患者さま一人ひとりに合わせて、ライフスタイルに配慮した治療方法をご提案いたします。

4
ミニインプラントで
短期間で、効率よく歯を動かす
ミニインプラントとは、矯正治療で歯を効率よく動かすために、一時的に歯ぐきの骨に埋め込む小さなネジのような装置です。このミニインプラントを「固定源(アンカー)」として使うことで、動かしたい歯だけをピンポイントで動かすことができ、治療の精度が高まり、全体の治療期間も短縮されることがあります。
チタン製で安全性が高く、処置は短時間で終わり、痛みや腫れもほとんどありません。目立ちにくく、特別なケアも必要ないため、日常生活への影響も少なく、治療終了後は簡単に取り外すことができます。
より快適に、そしてスムーズに矯正治療を進めるためのサポートツールとして、多くの患者さまに活用されています。
矯正中のトラブル対応や虫歯予防も万全の体制でサポート

矯正治療中は、装置の違和感や外れなどのトラブル、また虫歯のリスクが高まることもあります。
当院では、万一のトラブルにも迅速に対応できる体制を整えており、治療中も安心して通院いただけます。加えて、矯正期間中の虫歯予防にも力を入れており、唾液検査や個別のケア指導を通じて、健康なお口の状態を維持できるようサポートしています。
治療中の不安やお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。
当院の成人矯正治療の特徴
1
初診相談(問診・簡易検査)
まずは、お口のお悩みやご希望を丁寧にお聞きします。
レントゲンや口腔内写真を撮影し、矯正治療が必要かどうか、おおよその治療方針についてお伝えします。
2
診断説明
簡易検査の結果をもとに、現在のお口の状態や考えられる治療法についてご説明します。
気になることは遠慮なくお話しください。
3
精密検査・資料採取
本格的な治療計画を立てるために、以下のような詳しい検査を行います。
・セファロレントゲン撮影
・CT撮影
・歯型の採取
・キャディアックス(顎機能検査)などの検査を実施します。
4
クリーニング
装置装着の前に、歯の表面の汚れや歯石をきれいに取り除いておきます。
矯正治療中もむし歯や歯周病になりにくくするための大切なステップです。
5
矯正装置の装着
いよいよ装置を装着します。装置の種類は患者さまによって異なりますので、事前にしっかりご説明いたします。
6
定期的な調整(月1回程度)
矯正装置を少しずつ調整しながら、歯を理想的な位置に動かしていきます。
通常は月に1回程度の通院をお願いしています。
治療期間は症例によりますが、目安として1〜3年ほどです。
7
装置の除去
歯並びや噛み合わせが整ったら、装置を取り外します。
きれいになった歯並びを見る瞬間は、患者さまにとっても私たちにとっても特別なものです。
8
リテーナー(保定装置)の装着
歯が元の位置に戻らないように「リテーナー」と呼ばれる保定装置をつけていただきます。
この期間もとても大切ですので、指示通りの装着をお願いしています。
9
矯正治療終了
リテーナーで安定した状態が保たれていることを確認し、矯正治療は終了です。
新しい笑顔と自信あふれる毎日がスタートします。
成人矯正治療の治療費とお支払い方法
成人矯正治療費
初診料
2,200円
精密検査・診断料
44,000円
矯正治療費
1,000,000円
880,000円
66,000円
マルチブラケット
インビザライン
ミニインプラント
調整料
5,500円
保定装置
66,000円
※税込
お支払い方法
まりデンタルクリニックでは、さまざまなお支払い方法に対応しています。
患者さまのライフスタイルに合わせて、便利な方法をお選びいただけます。
現金
各種クレジットカード
(Visa/Mastercard/JCB/American Express/他)
スマホ決済
d払い/PayPay/メルペイ
医療費控除について
1年間に支払った医療費が一定額を超えると、確定申告をすることで税金の一部が戻ってくる制度です。患者さん本人はもちろん、家族の治療費も合算して申告できます。
医療費控除の対象になるかどうかは、治療内容や目的によって異なります。ご不明な点は、スタッフまたは担当医までお気軽にご相談ください。