
ホワイトニング
歯科医院だからできる、確かな白さを
まりデンタルクリニックのホワイトニングは、専門の知識と技術をもつ歯科医師・歯科衛生士が行う、安全で効果的な方法です。 短期間で歯を白くしたい方も、日常の中で少しずつトーンアップしたい方も、あなたにぴったりの方法をご提案いたします。 特別な日だけでなく、毎日の笑顔に自信が持てるように、口元から美しさをサポートします。
まりデンタルクリニックのホワイトニング
ホームホワイトニング
(ご自宅で行うホワイトニング)

ご自身のペースでできる、マウスピースを使ったホワイトニングです。ご自宅でジェルを入れて装着し、毎日コツコツとケアをしていただきます。
特徴
低濃度の薬剤を使用するため、知覚過敏が起きにくい 時間をかけてじっくり白くしていく 白さが長持ちしやすい ご自身のタイミングで続けられます
こんな方におすすめ
通院の時間がなかなか取れない方
自分のペースで続けたい方
知覚過敏が心配な方
オフィスホワイトニング
(歯科医院で行うホワイトニング)

歯科医院で専門スタッフが施術を行うホワイトニングです。 高濃度のホワイトニング剤を歯に塗布し、専用のライトを照射して、短時間で歯を白くします。
特徴
医療機関だからこそ扱える薬剤(過酸化水素・過酸化尿素)を使用 1回の施術でも効果を実感できる即効性 歯を傷めずに、内側から色素を分解して白くする 短期間で白さを手に入れたい方におすすめです
こんな方におすすめ
結婚式や就活、撮影など大切な予定を控えている方 忙しくて時間がない方 自宅でのケアが苦手な方 医療機関で安全に受けたい方

デュアルホワイトニング(オフィス+ホーム)
両方を組み合わせた「デュアルホワイトニング(オフィス+ホーム)」で、より高い効果と持続性を目指すこともできます。
歯科医院のホワイトニングとサロンの違い
歯科医院では医療用の高濃度ホワイトニング剤(過酸化水素・過酸化尿素など)を使用し、歯の内部まで浸透させて色素を分解します。 一方、エステサロンで使用できる薬剤は低濃度で、歯の表面の汚れを落とす程度にとどまります。 本格的な白さを求めるなら、歯科医院でのオフィスホワイトニングが効果的です。
歯科医院のホワイトニング
エステサロンのホワイトニング
施術者
歯科医師または歯科衛生士
(国家資格者)
無資格者
(医療行為は行えない)
使用薬剤
医療用の高濃度薬剤
(過酸化水素・過酸化尿素)
低濃度または漂白効果のない薬剤
効果
歯の内部まで作用し、しっかり白くなる
表面の汚れを落とす程度
即効性
◎ 1回の施術でも
効果を実感しやすい
△ 効果を感じにくい、
または持続性が乏しい
安全性
◎ 歯ぐきの保護や術後ケアなど、
万全な医療体制あり
△ 薬剤による炎症リスクへの
対応が困難
対象
しっかり白くしたい方、
安全に受けたい方
表面の汚れを軽く取りたい方
法的制限
厚生労働省により認可された医療行為
医療行為が禁止されている

オフィスホワイトニングの施術の流れ(所要時間:約60分)
1. カウンセリング・お口の診査
まず初めに、カウンセリングとお口の診査を行います。現在の歯の色や着色の原因を確認しながら、オフィスホワイトニングが適しているかどうかを判断します。虫歯や歯周病など、施術に影響する口腔内のトラブルがないかも丁寧にチェックします。そのうえで、施術前の歯の色を写真で記録し、施術後との比較ができるよう準備を整えます。
2. ポリッシング(歯のクリーニング)
次に、ホワイトニング剤の効果を最大限に引き出すため、ポリッシング(歯のクリーニング)を行います。歯の表面に付着した歯垢や歯石、着色汚れを丁寧に取り除くことで、薬剤が均一に行き渡り、ムラのない美しい仕上がりが期待できます。
3. 歯ぐきと周囲の保護
歯ぐきとその周囲をしっかり保護します。高濃度の薬剤が歯ぐきに付着しないよう、専用のジェルを塗布し、さらに唾液の侵入を防ぐための保護器具も装着します。
4. ホワイトニング剤の塗布と光照射
準備が整ったら、歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、特殊なLEDライトを照射します。照射時間は約20分。光の力で薬剤の効果を促進し、歯の内部まで働きかけることで白さを引き出します。
5. 仕上げと洗浄
照射後はホワイトニング剤を丁寧に取り除き、口腔内をしっかり洗浄して施術を終えます。
6. 施術後の効果確認
最後に、施術前後の歯の色を比較し、効果を確認します。必要に応じて写真で記録を残すことも可能です。
7. フッ素塗布(必要に応じて)
知覚過敏が心配な方には、予防のためにフッ素を塗布いたします。
8. アフターケアのご説明
ホワイトニング効果を長持ちさせるためのアフターケアについてご案内します。特に施術後24時間は、コーヒーやカレーなど着色しやすい飲食 物を控えていただくことが大切です。ご希望の方には、定期的なクリーニングやメンテナンスについてもご提案いたします。
ホワイトニングが効きにくい歯
□ レジンやセラミックなどの人工物
□ テトラサイクリン歯、フッ素症による変色
□ 神経を取った歯(内部漂白が必要)
□ 加齢による濃い変色

ホワイトニング料金
ホームホワイトニング(マウスピース、シリンジ2本)
33,000円
ホームホワイトニングの追加ジェル(2本)
11,000円
オフィスホワイトニング
33,000円
ホームホワイトニング+オフィスホ ワイトニングSET
60,000円
※税込