top of page

松戸市 八柱の歯医者|まりデンタルクリニック

logo (1).png
top_01.jpg

中高生の予防メンテナンス

成長期の今だからこそ、歯を守る習慣を

jr01.webp

中学生・高校生は、心も体も大きく成長する大切な時期。永久歯が生えそろい、大人の歯として一生使っていく準備が始まります。
まりデンタルクリニックでは、この時期の歯の健康管理をサポートする「中高生のための予防メンテナンス」を行っています。

むし歯・歯肉炎・歯並び・かみ合わせなど、さまざまなお口のトラブルを未然に防ぐことは、将来のお口の健康に大きく関わってきます。
今から正しい習慣を身につけて、10年後、20年後もキレイで健康な歯を守りましょう。

中高生のお口に“見えないリスク”が潜んでいます

jr02.webp

生活習慣の乱れ

思春期は、部活・塾・スマホ・睡眠不足などにより生活リズムが不規則に。歯みがきの時間が減り、セルフケアの質も下がりがちです。

jr03.webp

ホルモンバランスの影響

成長期におけるホルモンの変化で、歯ぐきが腫れやすくなり「思春期性歯肉炎」を発症するケースもあります。

jr04.webp

永久歯のダメージが一生に影響

一度むし歯になった永久歯は、何度も治療が必要になり、生涯で削られる量も増えます。
若いうちにむし歯にならないことが、歯の寿命を延ばす最大のポイントです。

見た目も気になるこの時期に。
​   お口のキレイが自信になる

中高生になると、見た目や人との関わりが気になる時期。まりデンタルクリニックでは、そんな大切な時期のお子さまが自信を持って笑顔になれるよう、専門的なクリーニングで、セルフケアでは落としきれない汚れまで丁寧に落とします。健康的で清潔なお口は、自信を持つための第一歩です。

2 成長に合わせて、
   “正しい歯の知識”をサポート

親御さんがいくら伝えてもなかなか届かない年頃。だからこそ、私たち歯科の専門家が、わかりやすく・納得できるように、お子さまの年齢や理解度に合わせて、お口の健康について丁寧にお伝えしていきます。将来の健康のために、「今」知っておいてほしい知識をお届けします。

3 一人ひとりのお口に合わせた
   ブラッシング&食生活アドバイス

歯の生え方や磨き方のクセ、間食の習慣などは人それぞれ違います。定期健診では、お子さまのお口の状態に合わせて、磨き残しのチェックや歯ブラシの使い方、フロスや歯間ブラシの指導も行います。ジュースやおやつとの付き合い方も、一緒に見直していきましょう。

4 忙しい毎日に寄り添う予防ケア
 

部活や勉強で忙しい中高生でも通いやすいように、ウェルカムジュニアクラブの健診は、夏休み・冬休み・試験休みなどに合わせてご予約いただけます。定期的なケアを無理なく続けられるよう、生活リズムに合わせた通院をサポートします。

中高生のための予防メンテナンス「ウェルカムクラブJr.」の特徴

中高生の健康を守る予防メンテナンス

思春期を迎える中高生は、部活や勉強などで忙しくなると、どうしてもお口のケアが後回しになりがちです。また、親御さんの言葉に素直に耳を傾けてくれない時期でもあります。
まりデンタルクリニックでは、歯科のプロとして、お子さま一人ひとりの成長やライフスタイルに合わせたアドバイスを行い、「自分で予防できる力」を身につけてもらうサポートをしています。

定期的な歯科医院でのケアと、ご自宅でのセルフケアの両方を組み合わせて、むし歯や歯周病からお口をしっかり守っていきましょう。

jr05.webp

歯科医院の定期健診で行うこと

お口の検査

まずは今のお口の状態をしっかりチェック。
レントゲンやお口の写真を撮って、むし歯や歯ぐきの状態、昔治療した歯の確認も行います。
必要な場合は、早めに治療をスタートして、しっかりサポートしていきます。

プロフェッショナルクリーニング(PMTC)

歯科衛生士が専用の道具を使って、毎日の歯みがきでは取りきれない歯石や着色汚れをスッキリおそうじ。
ツルツルに仕上げることで、汚れがつきにくくなり、お口の中がとっても気持ちよくなります。

快感ブラッシング

歯科衛生士が、プロの技でやさしくブラッシング。
自分では届かないところもキレイに磨いてもらえるので、終わった後はスッキリ!
「歯医者さんって気持ちいい」「通ってもいいかも」そんな風に思ってもらえるような、心地よいケアの時間をお届けします。

ブラッシング・食習慣指導

「ちゃんと磨いているつもりなのに…」そんな声もよく聞きます。
一緒に歯みがきの様子をチェックしながら、よく汚れが残る場所や磨き方のコツをアドバイス。
フロスや歯間ブラシの使い方、ジュースやお菓子の取り方、噛む回数など、毎日の生活の中でできることも教えていきます!

ご自宅で行うこと

jr06.webp

定期健診で得たアドバイスをもとに、ご自宅でのケアを継続していただきます。
お子さまのお口の状態に合わせて、適した歯ブラシ・フロス・歯磨き粉などを一緒に選びます。次回の健診では、セルフケアの成果もしっかり確認してフィードバックを行います。

自分の歯を一生守るために、今できること

将来、入れ歯やインプラントに頼らなくていいように。
「中高生の今」から始める予防が、自分の歯で食べて話して笑う人生を守ります。

まりデンタルクリニックでは、通いやすさ・相談のしやすさ・やさしい対応を大切に、未来の健康を一緒に育てていきます。

bottom of page